南部町民体育館ご利用案内
南部町民体育館のご利用案内です。
| 住所 | 
南部町法勝寺270 | 
| 管理者 | 
特定非営利活動法人南部町総合型地域スポーツクラブ スポnetなんぶ 
(申込先) 電話番号:0859-66-5400(スポnetなんぶ) | 
| 開館時間 | 
朝9時~夜22時 | 
| 休館日 | 
年末年始12月29日~1月3日 | 
| 設備 | 
アリーナ(バドミントンコート4面)、ロビー、トイレ | 
月別カレンダー
申込方法

※ 施設申込(予約)は、定期利用の希望調整の翌日から可能。

定期利用申請(令和7年度)日程
定期利用(予約)を希望される場合は、来館またはメールにて下記の期間内に申請書を提出して下さい。
| 開催日 | 
会場 | 
利用月 | 
開催日 | 
会場 | 
利用月 | 
| 4/20~4/30 | 
しあわせ | 
6・7月分 | 
10/20~10/31 | 
しあわせ | 
12・1月分 | 
| 6/20~6/30 | 
しあわせ | 
8・9月分 | 
12/15~12/25 | 
しあわせ | 
2・3月分 | 
| 8/20~8/31 | 
しあわせ | 
10・11月分 | 
2/20~2/28 | 
しあわせ | 
4・5月分 | 
|   | 
  | 
  | 
  | 
 
	- 定期的に利用される団体については申請書の提出で優先的に予約できます。
 
	- 希望日時が重なった場合は、管理者で調整をして決めさせていただきます。
 
	- 定期予約された場合でも、突発的な町・地域・学校行事や緊急メンテナンスが入った場合、再度調整をさせていただく場合があります。
 
	- 上記の提出期間内を過ぎた場合は、定期利用はされないとみなします。その場合も利用は可能ですが、一般利用と同様にその都度の申請ならびにその都度支払いをしていただきます。ご了承願います。
 
年間スケジュール
PDF準備中
 
料金およびお支払い方法
| 区画 | 
利用料(1時間) | 
備考 | 
| 全面 | 
1,040円 | 
※ 利用時間に、1時間未満の端数がある場合は、 
その端数を1時間として計算します。  
(例)1時間15分利用 ⇒ 2時間とみなします | 
| 1/2面 | 
520円 | 
| 1/4面 | 
260円 | 
※ 利用料は基本前払いです。
	- 一般利用の方は、前払いとなります。お申込時にお支払いください。
 
	- 定期利用団体の場合は、使用実績に応じて月毎に請求しますので、その後にしあわせ受付にてお支払いください。
 
	- 定期利用団体で連絡なく利用をしなかった場合も原則として利用料を請求いたします。
 
利用内容及び設備の制限
	- 物品の販売、寄付の募集、宣伝その他これに類する行為に該当する場合は、指定管理者の許可が必要となります。
 
	- 備え付けの器具・設備や貸出物品の利用、特別な設備の使用をする場合は指定管理者の許可が必要となります。
 
利用許可の取り消し
以下の項目に該当する場合は、利用許可の取り消しをさせていただきます。それ以降の利用もお断りさせていただくこともあります。
	- 偽りその他不正な手段により許可を得た場合
 
	- 管理上の支障や体育施設を利用するが適当でないと判断したとき
 
	- 暴力団の利益になると認められたとき
 
	- 利用許可の条件に違反したとき、目的以外の利用をしたとき
 
禁止事項
以下のような行為は禁止しております。指定管理者の指示に従ってルールを守って利用してください。
	- 指定場所以外での飲食、喫煙、火器の使用
 
	- 無断での貼り紙、テープ等によるマーキング、くぎ打ち
 
	- 許可を受けていない器具設備の使用
 
	- 土足での利用
 
	- 他者への騒音・暴力など迷惑な行為
 
	- 施設を汚したり壊したりする行為。器具や設備の破損(弁償していただきます)
 
利用方法
キーの貸出
	- 総合福祉センターしあわせ(「以下:しあわせ」)受付にて許可書を提示してください。
(町関係団体または定期利用団体は、団体名をお伝えください。) 
	- 体育館のキーを貸し出します。
 
	- 使用者で鍵を開け、キーは所定の位置においてください。
(基本、子どもには貸出をしません。大人が責任を持って取りに来てください。) 
	- 先に利用している団体がある場合は、直接体育館へ行き、キーの引継ぎをしてください。
 
	- しあわせが閉まっているときは、利用申込時間前に管理者が直接体育館の鍵を開けます。
※木曜日17時以降、日祝日19時以降 
キーの返却
	- チェックリストに従い清掃・点検・消灯を行い、次に利用団体がいない場合は施錠して、キーをしあわせまで返却してください。その際に記入したチェックリストを必ず提出してください。
 
	- 次に利用団体がある場合は、清掃・点検を行い次の団体に鍵を引き継いで、チェックリストに引き継いだ相手方の氏名を記入してください。チェックリストはしあわせまで提出してください。(体育館事務所前BOX内でもOK)
 
	- しあわせ閉館時は、施錠(開錠)を管理者が行いますので、そのまま体育館をご利用ください。その際もチェックリストを記入してBOX内にて必ず入れておいてください。 
木曜日17時以降、日・祝日19時以降、それ以外の最終施錠(22時) 
キーを紛失された場合は弁償していただきます。(2,000円) 
照明
	- 館内の照明は、事務室入口横の分電盤内にあります。
 
	- ご利用の際には、必要な個所のみ点けてご利用ください。
 
	- 水銀灯を切ると、再度点くまでに10分程度かかります。次の利用がある場合は、消さないようにしてください。(館内スケジュール表にてご確認ください)
 
	- 次に利用がいない場合は、消し忘れがないように消灯をお願いします。器具庫、トイレなども切り忘れがないようにお願いします。
 
清掃
	- ご利用になった場所は必ず清掃見回りをお願いします。
 
	- コートは、器具庫内にあるモップを必ずかけてください。モップについた埃等は、ほうきで集めゴミ箱へ捨ててください。
 
	- ペットボトルの空き容器やゴミは各自お持ち帰りください。忘れ物もないように最後に点検をお願いします。
 
	- 使ったものはきれいに整頓して戻し、使う前よりきれいな状態での退館にご協力お願いします。
 
戸締り
	- コート内の小窓等を開けた場合は、必ず施錠をお願いします。
 
	- トイレや器具庫等の施錠もお願いします。
 
	- 入口のドアは閉め忘れのないように施錠をお願いします。
 
安全管理
	- 利用にあたっては使用者・参加者の責任で体調管理等を行い、ケガや事故のないように気をつけてください。
 
| 病院 | 
西伯病院 | 
0859-66-2211 | 
南部町倭397 | 
| 法勝寺内科クリニック | 
0859-66-5859 | 
南部町法勝寺286-4 | 
| 警察 | 
法勝寺駐在所 | 
0859-66-2023 | 
南部町法勝寺520 | 
| 管理者 | 
スポnetなんぶ(しあわせ) | 
0859-66-5400 | 
南部町法勝寺331-1 | 
※ 年に2回程度、利用団体の皆様のご協力のもと、町体の清掃作業をします。ご協力をお願いします。